こんにちは

スタッフの日高です
暑い日が続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
夏風邪や熱中症など、体調管理が難しい季節です。
皆様くれぐれもご注意下さい
今回は、早良区の田隈小学校わいわい広場にお邪魔しました。
田隈小学校のわいわい広場は、平成24年度に開設され、
週3回(月曜日・火曜日・金曜日)に開催されています。

この日は、1年生と2年生だけ早帰りということで、
わいわい広場にお邪魔したところ、
ちょうど昼休みということもあり、
運動場はとても賑わっていました

たくさんの子どもたちが遊んでいたので、
安全面を考慮し、遊具の量を調整しながらの
広場開催となりましたが、
昼休みが終わると、校庭いっぱいに散らばって、
自由に走り回っていました
この季節は、熱中症が心配です。
そこで、わいわい先生たちの工夫がキラリ

登場したのは霧吹きです

「わー!きもちいい!」子どもたちは大喜び
そして、またまたわいわい先生の工夫がキラリ

これが熱中症対策

と思われるでしょうが、わいわい先生いわく、
「ぬりえをすることで、ちょっとした休憩ができるんです。
子どもたちは暑さも忘れて遊びますから、
「休憩して」と言っても、なかなか休みたがらない。
他の遊びを取り入れることで、休憩させることができます!」
とおっしゃっていました
さすがは経験豊富なわいわい先生

子どもたちが、好きな絵を一生懸命探しているとのことでした
もちろん、お茶のみタイムは必須です

わいわい先生も、一緒に水分補給

わいわい先生も、体力勝負です
お茶を飲む時間も、
わいわい先生と一緒だと、嬉しい

子どもたちの笑顔を見ていると、
お茶を飲む時間も素敵な時間に感じました
すると・・・雨がポツポツ・・・

田隈小学校のわいわい広場は、
雨が降ると中止となります。
「まだ、遊びたーい!」
「中止は嫌だー!」
子どもたちが思い思いに叫びます。
わいわい先生が、
「どうしようか・・・。これくらいの雨なら大丈夫だけど、
みんなの大事なランドセルがぬれちゃうね。」
と言うと、その言葉を聞いた子どもたちが
一気にランドセルの場所へ・・・
そして・・・

あっという間に花畑ならぬ傘畑
それを見たわいわい先生が、
「わー!素敵ー!」と叫びました
大好きなわいわい先生と、
その見守りの中、自由に遊ぶ子ども達

その後、雨も上がり、中止することなく、無事に開催されました
こころ温まる田隈小学校わいわい広場のご紹介でした。
※子どもを対象とした仕事に興味がある方がいらっしゃいましたら、是非麻生教育
サービス㈱までお問い合わせください。お待ちしています。
仮登録をご希望の方はこちらから「ご登録フォーム」に入力をお願いします。
↓
https://www.aso-consona.jp/form?form_id=1086