放課後等の遊び場づくり事業~『わいわい広場』~をご存知ですか?
子どもは遊びを通して様々な経験をすることで成長します。
遊びは子どもが成長するための大切な要素のひとつですが、残念ながら、子どもたちが自由に遊べる環境が、日常の中からどんどん少なくなってきているのが現実です。
福岡市では、平成22年度より、放課後等の学校施設を活用して子どもたちが自由に安心して遊べる『わいわい広場』を実施しています。
麻生教育サービス㈱では、平成22年度より福岡市からの委託を受けて、『わいわい広場』の運営業務受託者として、本事業の運営を行っています。平成27年11月現在、下表38校の『わいわい広場』の運営を行っています。
(※西新小学校のみ『なかよし広場』の名称で運営を行っています。)
区 |
小学校名 |
校数 |
東 区 |
香陵、千早、千早西、八田、照葉 |
5 |
博多区 |
三筑、板付、春住、東住吉 |
4 |
中央区 |
当仁、平尾、小笹 |
3 |
南 区 |
弥永西、老司、玉川、東若久、花畑、宮竹、東花畑、塩原 |
8 |
城南区 |
別府、田島、南片江、片江 |
4 |
早良区 |
西新、四箇田、田隈、小田部、賀茂、原西、飯原 |
7 |
西 区 |
壱岐南、姪浜、玄洋、壱岐、壱岐東、内浜、愛宕浜 |
7 |
合 計 |
38 |
今後このブログを通じて、『わいわい広場』の普及・啓発とより良い運営のために、様々な角度から『わいわい広場』の紹介を行って行きたいと思います。
放課後等の遊び場づくり事業~『わいわい広場』~をどうぞ宜しくお願いいたします。
麻生教育サービス株式会社
わいわい広場事務局